まずは、3つの事例をご紹介します

集客できるホームページを持つことは、
優秀な営業マンが365日・24時間休むことなく働いてくれるようなものです。

しかも検索エンジンを意識してサイトを設計すれば、
検索順位アップ → 上位表示 → 自然な集客も期待できます。

さらに、SNS(Instagram・Facebook・LINEなど)をうまく活用すれば、
広告費をかけずにお客様とつながることも可能です。

「集客できるホームページ」=「仕組みとして働く営業マン」
あなたのビジネスをもっと前に進める、大きな味方になります。

お悩み解決の第一歩を、一緒に踏み出しませんか?

・営業したいけど、効果的な方法が分からない

・ライバル店が増えてきて焦っているけど、仕事の取り方に悩んでいる

・できれば、自動で集客できる仕組みが欲しい

・予算が限られていて、できるだけお金をかけたくない

・やる気はある!でも何から始めればいいのか分からない

・今さらホームページを作って、本当に意味があるの?

【参考】Youtube集客動画

私にホームページやウェブについて相談した方はこんな人!

ホームページに興味を持ったきっかけ

・ホームページを持つと集客できると聞いて気になっている

・お店やサービスをもっと多くの人に知ってもらいたい

・新しいことに挑戦してみたい

・ライバル店がホームページを始めたのを見て焦っている

予定している運用予算

51万〜100万円 ・・・ 70%

101万円〜200万円 ・・・ 25%

201万円以上 ・・・ 5%

ホームページに関する不安

・パソコンや機械が苦手でも大丈夫かな?

・年齢的に、新しいことを覚えられるか不安

・高額な費用を請求されないか心配

・信頼できる人にお願いできるかどうか分からない

興味がある集客方法

自社ホームページ

Youtube

SNS(Instagram / Facebook / X(旧Twitter) / Threads)

Google広告(リスティングなど)

お客様のお悩み・ご要望にお応えしながら制作いたします。

更なる集客力・売り上げアップを

SEO対策

公開後は自分たちで更新したい

WordPress

スマでも見やすくしたい

スマートフォン対応

制作実績

ブログ
有限会社大西エアーサービス様
ブログ
スタジオ・インスピラシオン様
ブログ
vintagekagu様 リニューアルサイト
ブログ
コンプレッサ修理屋 ヤフーショッピング店様
未分類
からだよろこぶスタジオ様

ウェブサイト制作やSNS運用については私にお任せください。

大西たけし

プロフィール

Web制作・集客導線設計/選品舎 代表
文化服装学院を卒業後、アパレル業界を経て家業のコンプレッサー修理業に従事。
営業・販路開拓の必要に迫られ、インターネットを活用した集客に取り組み始めたことが、Web制作の原点です。
当初はパソコンに不慣れで、Webの知識もゼロ。
しかし、見よう見まねで自社サイトを立ち上げたことで、24時間稼働する「営業装置」としてのホームページの価値を実感。
それ以降、SEO、SNS運用、サイト導線設計、クリエイティブの改善などを体系的に学び、複数事業の売上向上を実現してきました。
現在は、ヴィンテージ家具と古書の選品販売を行う「選品舎」の運営と並行して、
個人事業主や中小企業を対象に、集客につながるWebサイト制作と運用支援を提供しています。
「きれいなだけのホームページ」ではなく、“成果を出す構造”を持つサイトを。
設計・制作・運用まで一貫してご提案いたします。


※「はたらくホームページ制作」は、ヴィンテージ家具と古書を扱うセレクト事業「選品舎」が母体です。

Profile Picture